【10月の給与計算メモ】時給者の年次有給休暇取得時の賃金計算方法 先月の当ホームページお知らせにも掲載しておりますように、10月は厚生労働省により「年次有給休暇取得促進期間」とされています。そこで、【10月の給与計算メモ】は、時給者の年次有給休暇取得時の計算方法を取… 2021.10.12 category : 給与計算
10月は社会保険労務士制度推進月間です。 社会保険労務士制度は、社会保険労務士法(昭和43年法律第89号)に基づく制度です。社会保険労務士となるためには、社会保険労務士試験の合格等により社会保険労務士となる資格を有する者が、全国社会保険労務士… 2021.10.06 category : 社会保険
【10月の安全衛生メモ】10月10日は「転倒予防の日」~転倒による労働災害を予防しましょう~【10月の安全衛生メモ】10月10日は「転倒予防の日」 ~転倒による労働災害を予防しましょう~ 10月10日は日本転倒予防学会が制定する「転倒予防の日」です。職場での転倒災害は、令和2年で30,929件(休業4日以上)と労働災害で最も多く、近年増加傾向にあります。今年も前年同期比で約2割増(令和3年9… 2021.10.05 category : 安全衛生
【10月10日は世界メンタルヘルスデー】職場のメンタルヘルス対策できていますか。【10月10日は世界メンタルヘルスデー】 職場のメンタルヘルス対策できていますか。 世界メンタルヘルスデーとは、世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定め… 2021.10.04 category : 安全衛生
【10月1日は「コーヒーの日」】コーヒーブレイクから休憩について考える 10月はコーヒーが美味しくなる季節です。国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、全… 2021.10.01 category : 労務