★速報★小学校休業等対応助成金は3月末で終了

23日、厚生労働省は現在支給されている「小学校休業等対応助成金」について、

令和5年3月末で終了することを発表しました。

行動制限がなくなったことや臨時休校する学校等の減少に伴い、

現行の制度を終了し、新たな制度を構築することとしています。

 

4月以降は、「両立支援等助成金 育児休業等支援コース 新型コロナウイルス感染症対応特例」

を設け、支援制度の整備を後押しします。

 

詳しくはこちら→

小学校休業等対応助成金について

 

※令和5年度の予算審議前のため、内容が変更されることがあります。

 

【相談の現場から】繁忙時期の残業を減らしたい・・・

今回は現場に寄せられた質問から、繁忙時期の残業を減らす施策をご紹介します。

Q.当社では、月初と月末が忙しく月中は比較的仕事量が少ないのですが、それにより月初と月末に残業が多くなってしまいがちです。なんとか繁忙時期に発生する残業を少なくしたいのですが、良い方法はありますか?

A.ご質問の場合、変形労働時間制のうち、1か月単位の変形労働時間制の採用を検討してみてはいかがでしょう。

 

・1か月単位の変形労働時間制とは

1か月単位の変形労働時間制は、1か月以内の期間を平均して1週間当たりの労働時間が40時間(特例措置対象事業は44時間(以下、「または44時間」))

以内となるように、労働日及び労働日ごとの労働時間を設定することにより労働時間が特定の日に8時間を超えたり、

特定の週に40時間(または44時間)を超えたりすることが可能になる制度です。

この制度を採用する場合には、一定の事項を労使協定または就業規則で定める必要があります。

 

「労使協定または就業規則で定めるべき事項」

①対象労働者の範囲

②対象期間および起算日

③労働日および労働日ごとの労働時間

④労使協定の有効期限

 

 

・労働時間の計算方法

対象期間を平均して1週間当たりの労働時間が40時間(または44時間)を超えないためには、

対象期間中の労働時間を、以下の式で計算した上限時間以下とする必要があります。

 

上限=1週間の労働時間(40or44)×対象期間の暦日数÷7

 

 

・割増賃金の支払い

1か月単位の変形労働時間制を採用した場合、割増賃金の支払いが必要な時間外労働時間は以下のとおりです。

 

①1日について、8時間を超える時間を定めた日はその時間、それ以外の日は8時間を超えて労働した時間

②1週間については、40時間(または44時間)を超える時間を定めた週はその時間、

 それ以外の週は40時間(または44時間)を超えて労働した時間(①で時間外労働になる時間を除く)

③対象期間における法定労働時間の総枠を超えて労働した時間(①または②で時間外労働となる時間を除く)

 

 

・運用における注意事項

1か月単位の変形労働時間制を含む変形労働時間制を採用した場合、

就業日の始業時刻、終業時刻を就業規則または勤務割表(シフト表)にて特定する必要がありますが、

いったん指定された労働日や労働時間を変更(シフト変更)することは原則許されません。

他の社員の有給取得や欠勤対応によるシフト変更も許されないほど厳しい制度のため、運用の際には注意が必要です。

 

変形労働時間制の導入のご相談、就業規則や労使協定のご相談は、
当法人担当またはお問い合わせまでお寄せください。

【Topics】令和5年度の年金額改定のお知らせ

年金額は昨年度から2.2%の引き上げ(新規裁定者)です

厚生労働省は、令和5年1月20日に総務省より発表された「令和4年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を
含む総合指数)を基に、令和5年度の年金額の改定を発表しました。

 

 

 

年金額は、賃金や物価の変動に応じて毎年度改定が行われています。

令和5年度は、法律の規定に基づき、

賃金の上昇が物価の上昇を上回ったため、新規裁定者で2.2%、既裁定者で1.9%の引上げとなります。

 

<関連リンク>

令和5年度の年金額改定について(厚生労働省)

 

【助成金】令和5年度から「特定求職者雇用開発助成金」が見直されます

「特定求職者雇用開発助成金」とは

ハローワークなどの職業紹介により、就職が困難な方(障害者・高齢者・母子家庭の母など)を採用した事業主の方に対する助成制度です。

現在「特定就職困難者コース」「生涯現役コース」「被災者雇用開発コース」「発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース」

「就職氷河期世代安定雇用実現コース」「生活保護受給者等雇用開発コース」「成長分野人材確保・育成コース」の7つのコースに分けられています。

 

令和5年度より下記の5つのコースで見直しが行われる予定です。

※令和5年4月1日以降に採用する方について、新たな要件が適用される予定です。

※令和5年度予算の成立及び雇用保険法施行規則の改正が前提のため、今後変更される可能性があることにご注意ください。

 

 

年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も職員一丸となり全力を尽くしますので、何とぞご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

令和5年 1月
フクシマ社会保険労務士法人 職員一同

お問い合わせ

フクシマ社会保険労務士法人は、長年の経験と裏打ちされた実績、数多い労務士による多面的なアプローチで、お客様をトータルサポートいたします。
ぜひ一度ご相談ください。